tenitaku88の日記

アウトドアもインドアも両方好きで興味あるものを書いていきます♪

あなたはどれに該当!?RPGの進め方から見る「勉強のやる気」タイプ♪♪ -後半-

皆さん、こんにちは♪こんばんは♪

 

さて前回は代表的なRPGの一つであるドラゴンクエスト」の進め方(以下、「ドラクエ」に省略。)で面白い記事があるということで前半を紹介させていただきました。

 

まだ読んでいない方は下記を参照くださいね。

前回の記事
tenitaku88.hatenablog.com

 


今回は後半である③と④のタイプを紹介します。


①「成長を楽しむことが好きなタイプ」
②「承認を目的にするタイプ」
③「自由さを楽しむタイプ」
④「動きや変化を楽しむタイプ」

 

皆さんに当てはまるタイプはありますでしょうか??

 

③「自由さを楽しむタイプ」

ドラクエ」シリーズには様々な乗り物、珍獣が登場します。

 

乗り物では船、気球、魔法のじゅうたんなどが登場し、珍獣は鳳凰やフェニックスをイメージした不死鳥ラーミアドラクエの世界を見守る存在マスタードラゴンなどが登場します。

 

そういった乗り物や珍獣を自由に飛び回るのが好きとかテンションが上がるといったのがこのタイプになります。

f:id:tenitaku88:20210426091643j:plain

 

新しい街を散策するのが楽しいという子供は教えるという制限をかけるのではなく、「考える」「創造する」という学び方が効果的なんだとか。

 

たどり着く場所は一つですが、その途中にある仮定(プロセス)はいくらでもあるということを考えたり、創造してもらうことが「自由さを楽しむ」ということに当てはめるのが大事になります。

 

自分で考えることや創造する力は大人になっても変わらないですね。


④「動きや変化を楽しむタイプ」

ひと昔のドラクエであれば、キャラクターが縦横に動く、モンスターが動かないことがありました。

 

今ではキャラクターやモンスターに様々なリアクションや動きがあったり、呪文や特技を出す演出に個性があったりします。

 

こういった動きや演出に興味があるのがこのタイプになります。

f:id:tenitaku88:20210426091656j:plain

 

流行り病の状況下ではありますが、リモートによるオンライン配信やYouTubeの動画を楽しく学ぶのがいいのだとか。

 

動きや背景などの面白そうな動画演出に合わせ、必要な知識を解説してもらうものをインプットするというのがドラクエでいう「動きや変化を楽しむ」のに当てはまります。

 

自分で体を動かしながら色んなことを体験できる課外授業とかも同様かもしれません。

 

 

 

前回に引き続き、今回は③と④を紹介させていただきましたが、皆さんはどのタイプが当てはまりましたでしょうか?

 

子供向けにはなりますが、大人になっても常に勉強し続けると言われてますので自分に合ったタイプでやるのがいいかもしれません。


また一つのタイプだけでなく、複数のタイプに当てはまる方もいるかと思います。

 

その時はどのタイプが強いのかを見て、効果的なやり方をしてみるのがいいかもしれませんね。


参考

news.careerconnection.jp

 

ではでは。

あなたはどれに該当!?ドラクエから見る「勉強のやる気」タイプ♪♪ -前半-

皆さん、こんにちは♪こんばんは♪

 

さてゲームをやったことがある方もない方も代表的なRPGと言えば何が思い浮かぶでしょうか??

f:id:tenitaku88:20210424220838j:plain

 

クロノトリガー」、「ファイナルファンタジー」、「ポケットモンスター」、「キングダムハーツ」など様々な代表的RPGが思い浮かぶのではないでしょうか。

 

その代表的な作品の中でも常に上位に出てくるRPGドラゴンクエスト」シリーズです。

(以下「ドラクエ」に省略。)

 

そのドラクエに関して面白い記事を見つけましたので紹介します。

 

主にゲーム好きな子供向けに当てられた記事なのですが、大人の方でも当時の子供時代に当てはめてもいいですし、現在の自分に当てはめて見るのも面白いかもしれません。

 

ではその前に皆さんはどれに該当するタイプなのかを次の中から選んで記事を読んでもらえればと思います。

 

①「成長を楽しむことが好きなタイプ」
②「承認を目的にするタイプ」
③「自由さを楽しむタイプ」
④「動きや変化を楽しむタイプ」


今回は前半である①と②のタイプを紹介します。


①「成長を楽しむことが好きなタイプ」

 ドラクエではレベル上げというのが必須不可欠になります。

 

レベル上げをしないと新しい地域での敵や途中に出てくる中ボスや最後に出てくるボスに勝つことはできません。

 

このレベル上げをすることによって新しい呪文や技を覚えたり、HP(ヒットポイント:キャラクターのライフ)やMP(メンタルポイント:呪文や特技に影響)が増えるとやる気が出るなどプレイヤーの成長を楽しいと思えるタイプになります。

f:id:tenitaku88:20210424223940j:plain

 

一方、せっかくレベル上げたのに途中で倒されてしまい、レベルが1に下がるようなダンジョン型RPG(代表的な作品「トルネコの大冒険」)はやる気が下がってしまいます。

 

勉強ができるようになることがドラクエでいう「だんだん強くなって、成長ができる」ということに当てはめるのが大事なのだとか。

 

達成感を得るため、レベルアップや進捗の見える化ができるような表を作成してみるのもいいかもしれませんね。


②「承認を目的にするタイプ」

ドラクエの物語を進めていくにあたって町の人による情報収集というものが欠かせないものになります。

 

その街の人からの情報収集を必要最小限に留め、周りの誰よりも最速でクリアしていき、凄いと言われたいのがこのタイプになります。

f:id:tenitaku88:20210424223945j:plain


RPGをしていた方は分かると思いますが、友達と話しているとどこまで進めたのか進捗状況が話題になります。

 

その際、いち早く進めた人が時にはヒーローになったりすることもありました。

 

それと同じようにテストで点数を高く取ることで「凄い」と言われることが「誰よりも速く先に物語を進めて凄いと言われたい」ということに当てはめるのが大事になるのだそうです。

 

子供は周りの人にどう言われたいかをうまく掴んで、わざとらしくなく子供に喜ぶことを伝えることが大切になります。

 

大人の方であれば他の人よりも多く何かを達成したのであれば誰よりも「褒めてあげる」というのが当てはまるかもしれません。

 

 

 

今回は前半として①と②を紹介させていただきました。

 

二つのうち、どちらかに該当していた方はいましたでしょうか??

 

もし該当していない方は後半もありますので引き続き見ていただければと思います。

 

参考

news.careerconnection.jp

 

ではでは。

【コスプレをして演奏!!】プロのロックヴァイオリニスト「Ayasa」さん♪♪

皆さん、こんにちは♪こんばんは♪

 

さてアニメのオープニングやエンディングテーマをコピーバンドしたり、路上になぜかピアノが置いてあって突然プロの方が弾き始めて、通行人の注目集めたりとアニメ曲をアレンジした動画がYouTubeで上がったりしています。

f:id:tenitaku88:20210424155219j:plain

 

昔、私もある都内の駅で人集りがあるのを見つけたことがあり、何なのか気になって見てみるとプロの演奏者がアニメ曲を演奏している姿を見たことがあります。

 

その時は「ドラゴンボールZ」、「千本桜」また「ファイナルファンタジー」などを弾いていました。

 

そういう方がいるのは前から知っていましたが、まさか出会えるとは思ってもいませんでしたので実際に聞いたときは感動してしまいました。

 

今回、そんなプロの演奏者の中でもプロのヴァイオリニストで活躍している「Ayasa」さんを紹介したいと思います。

 

1、プロのヴァイオリニスト「Ayasa」さんとは??

「Ayasa」さんはプロのヴァイオリニストですが、街中でロックを奏でる動画がTwitter上で約500万回再生されたり、ネットでも度々話題になっているロックヴァイオリニストになります。

f:id:tenitaku88:20210424155226j:plain

 

プライベートはガチのヲタクらしく「ヲタリスト」とも呼ばれ、アニメキャラのコスプレをしてアニメソングを披露しています。

 

今は流行り病でイベントがないのですが、世界中にあるアニメイベントに招待されたり、元NMB48山本彩さんやももいろクローバーZのライブメンバーとしても活躍しています。

 

そんな「Ayasa」さんはヴァイオリンを3歳から始めたそうなのですが、他の子は負けず嫌いが多かった中、自身の性格はあまり「負けず嫌い」というのがなく、「自分は自分」と思い続けながらヴァイオリンを今までやってきたのだそうです。

 

またヴァイオリンの上手な子がいたら素直に上手だなと受け入れてしまい、先生にはもっと負けず嫌いならないといけないと言われていたのだとか。

 

その一方で自身が音楽の道を目指すようになると上には上がいることを思い知らされて葛藤や苦労も多かったのだそうです。

 

現在はプロのヴァイオリニストになり、「他の人に気を遣って引き下がってしまうのはファンに対して失礼」と言われた先輩の一言で色んな場面で負けず嫌いを引き出すようにしています。

 

2、アニメキャラのコスプレでヴァイオリンを披露♪♪

「Ayasa」さんがコスプレをしてヴァイオリンを披露しようと思ったきっかけは自身がガチのヲタクというのもあるそうなのですが、今までやったことがない分野に挑戦してみたいというのがきっかけだったそうです。

 

そんな真っ先に浮かんだのがアニメソングを演奏してみたいということ。

 

自分自身がアニメのキャラクターの恰好をして曲を弾いたら聴いてくれる方にもより深い作品の世界に没頭してもらえるのではと思って始めたのだとか。

 

選定している曲もメジャーだからとか流行っている曲だからということではなく、アニメが大好きだからこそ、世界観を壊さないようにと本気でコスプレをし、演奏しているそうです。

 

そんな彼女のほんの一部ではありますが、コスプレをし、演奏している「Ayasa」さんの動画を紹介します。

 

私は当時大ブレイクしましたRADWIMPSさんの「前前前世」を演奏している姿が爽快で心踊らされます。

 

① "鬼滅の刃"「紅蓮華」

youtu.be


②「only my railgun

youtu.be


③"君の名は。"「前前前世

youtu.be

 

 

皆さん、動画を見ていかがでしたでしょうか??

 

今回プロのヴァイオリニストでもありながら、ヲタリストとしても活躍している「Ayasa」さんの紹介でした。

 

今後も色んなコスプレになりきっての演奏が楽しみです。

 

実際に歌を聴くのもいいですが、こういった楽器のみの演奏を聴くのも面白いかもしれませんね。


●公式ホームページ

www.ayasa-violin.com

 

Twitter

Ayasa (@AyAsA_violin) | Twitter

 

●インスタグラム

https://www.instagram.com/ayasa_doya/


ではでは。

【コレ知ってた!?】パスタを茹でる前に「塩」を入れる理由とは??

皆さん、こんにちは♪こんばんは♪

 

流行り病が再び出てきたことによって、外に出ることが制限される中、家で自炊する機会も増えてきているのではないかと思います。

 

私もその一人で社会人始めはよく自炊をしてたこともあり、会社に弁当を持っていったこともあります。

 

最近ではカレーを作ったり、中華を作ったりしていますが、「パスタ」を作ることも増えています。

f:id:tenitaku88:20210424152800j:plain

 

さて皆さんはこう思ったことはないでしょうか??

 

 

 

「なんでパスタを茹でる前に塩を入れるんだろうか??」と。

 

 

 

今回はそんなパスタを茹でる前に塩を入れる理由を紹介したいと思います。

 

1、パスタに塩味を含ませる!?

パスタを茹でる時に塩を入れる主な理由としましては、パスタに塩味をつけるためになります。

 

パスタに下味をつけることによって、ソースとの味になじみを持たせることができるようになります。

 

「ソースをパスタに絡ませた後で塩の味を調節すればいいのでは」とか「あとから塩をまぶせばええやん」とか思う方もいるかと思います。

 

ただパスタを茹でる時に塩を入れることによって、パスタの芯の中までしっかり塩味が入ります。

f:id:tenitaku88:20210424152817j:plain

 

これは市販でも自分で一から作るパスタのどちらでもソースとの絡みを良くすることができます。


2、家でパスタに塩を入れる濃度は0.5%~1%の間が良い!?

ではパスタを茹でる塩の量はどれくらいがいいのでしょうか??

 

これはパスタの固さや柔らかさの好みが人によって違うとは思いますが、0.5%~1%の間(小さじ1杯~2杯ほど)くらいがちょうどよいとされています。

 

よくうどんやそばにはコシがある方がいいというのを聞きますが、パスタにもコシを出すことはできます。

f:id:tenitaku88:20210424152740j:plain

 

コシを出すためには塩の濃度が2~3%くらい必要ではあるのですが、家で作るとなるとしょっぱくなってしまいます。

 

濃度が3%となると海水に近いのでかなりしょっぱいのと塩分を摂りすぎてしまうこともあるため、注意が必要です。

 

 

今回、パスタに「塩」を入れる理由を紹介させていただきました。

 

これを知っておくとパスタを茹でる際、塩の量を調節させることでよりおいしいパスタが楽しめますね。

 

今度はジェノベーゼを作ってみようかと思います(笑)

 

参考

tokubai.co.jp

 

ではでは。

【ついに本日映画公開!!】緋村剣心が使用した「逆刃刀」とは??

皆さん、こんにちは♪こんばんは♪

 

さて突然ですが、本日は何の日であるかご存じでしょうか??

 

知っている方もいるかとは思いますが、実写版「るろうに剣心」の最終章がついに公開される日です。

 

2本立てになっており、1本目は本日、そして2本目は6月4日に公開されます。

 

緋村剣心を演じる佐藤健さんが敵役雪代縁を演じる新田真剣佑さんとどういった闘い方をするのかが注目されます。

 

今回は漫画や実写版を紹介するのではなく、緋村剣心が使用していたとされる「逆刃刀(さかばとう)」に焦点を当てて紹介していきます。

f:id:tenitaku88:20210423115025j:plain

 

参考

wwws.warnerbros.co.jp


1、「逆刃刀(さかばとう)」ってどんな刀なのか??

通常、刀と言えば相手側に刃が向いてますが、逆刃刀というのはその逆で自分側に刃が向けられています。

 

そのため相手と刀での決闘になりますと相手側は切られることはなく、つばぜり合いなどになった場合は自分の刀で自分が切られるという刀になっています。

 

実際に漫画では緋村剣心が剣客や泥棒などと闘った際は殺すことはなく、気絶させています。(緋村剣心がなぜ殺さずの精神になったのかは漫画をご覧下さいね。)

 

ちなみに逆刃と言う言葉は逆丁子(さかちょうじ)と言われる刃文(はもん:波模様)があり、日本刀の刃文の一種になります。

 

漫画での「逆刃刀」の刃文は「互の目(ぐのめ)」と「湾れ(のたれ)」というもので色んな波がかった模様を使用しているのだそうです。

f:id:tenitaku88:20210423115538j:plain

参考 https://www.meihaku.jp/ginga-sword/ginga-hamon/

 

るろうに剣心を手掛けた作者でもある和月伸宏さんはこの細かな刃文までも描いているのはすごいですね。


参考

kotobank.jp

 

参考 日本刀の刃文とは

www.touken-world.jp


2、「逆刃刀(さかばとう)」を実際に作った方がいる!?

この「逆刃刀」刀がまっすぐで反りがなく、少ないのが特徴になります。

 

江戸時代から明治時代にかけての刀になるため、「新々刀(しんしんとう)」と呼ばれ、節目節目で呼び名が変わるのだとか。

 

そんな「逆刃刀」を実際に作った刀鍛冶がいたのを皆さんはご存じでしたでしょうか??

 

無鑑査刀匠ではありますが、尾川兼國(かねくに)刀匠と言う方が実際に「逆刃刀」を手掛けています。

 

この無鑑査刀匠というのは「刀剣の展覧会において各賞受賞対象の対象外になっている現代刀匠最高位に位置づけられている刀匠のこと」を指すのだそうです。

 

尾川兼國(かねくに)刀匠は津田助広という名工が創始した「濤瀾刃(どうらんば)」という刀を得意としています。

f:id:tenitaku88:20210423120011j:plain

参考 http://www.meikoukai.com/contents/tenjikan/06/6_39/index.html

 

色んな変形をした刃文があり、難しいため、他の刀匠にはなかなか真似できないものになります。

 

そんなすごい方が「逆刃刀」を手掛けていますが、これを作るのはかなりの難しさがあるのだとか。

 

通常は刀を作って「焼き」といわれるものに入れると反りが付いてしまうのを、逆に刃が付いてる方に反りを返さないようにする必要があります。

 

また模様をとるために焼き、さらに水の中で冷やした時に反りが戻ってしまうこともあり、まっすぐするためには何本もの刀で試さないといけない大変さもあります。

 

通常の刀でも作るのが難しいため、「逆刃刀」を作るのには並大抵ではいかないそうです。

 

「逆刃刀」を再現したものが展覧会であるそうなのですが、東京は既に終わっており、現在は京都の展覧会で見れるそうです。

 

実際にこの目で見てみたかったです。


参考

www.touken-world.jp

 

参考

mantan-web.jp

 

 

 

ついに本日映画公開となる実写版「るろうに剣心」の最終章。

 

緋村剣心が使用した「逆刃刀」を紹介させていただきました。

 

この記事を見て人物にも注目してもらうのはもちろん、使用される刀の方も注目して映画を見てもらうとより楽しめるのではないでしょうか??

 

ではでは。

【役立ち情報】全て知っていたらマクドナルド通!! -その他編- 

皆さん、こんにちは♪こんばんは♪

 

前々回、前回に引き続き、マクドナルドの裏技を紹介させていただきました。

f:id:tenitaku88:20210422214042j:plain

 

さて店員さんに対してスマイルを下さいと言うと飛びっきりの笑顔をもらえるのは有名な話ですが、今回は「その他編」としていくつか紹介します。

 

1、ビックマックの提供方法♪♪

ビックマックを注文しますと通常は箱で提供されますが、包装を紙にしてもらうように店員さんに伝えますと包装紙にしてくれます。

f:id:tenitaku88:20210422214237j:plain


外で食べたい方やドライブスルーの時には便利な方法ですね。

 

箱だと持ちにくかったり、中身が飛び出てしまったりとあるのでこの方法を使えば不便さを多少軽減できるかもしれません。


2、バーガー系をカット可能!?

大きくて食べにくいビックマックやメガ系のバーガーは店員さんに言えばカットしてくれます。

 

女性や子供など一口でかぶりつくのが難しい方には優しいですね。

 

またみんなで色んなバーガーをシェアしたい時でもこの方法が使えます。


3、誕生月にプチパンケーキが無料でもらえる!?

これは誰でももらえるというのではなく、主に子供向けになります。

 

小学生以下の子供が対象で親と一緒に来店していることとバリューセットもしくはハッピーセットを注文しているともらえます。

 

しかも誕生月であれば何回でも無料で注文ができるのだとか。

f:id:tenitaku88:20210422214017j:plain

 

子供にとっては嬉しいプレゼントですね。


4、ハッピーセットのおもちゃの中身が分かる!?

こちらも子供向けの裏技になります。

 

通常ハッピーセットを注文するとおもちゃが付いてきますが、何のおもちゃなのかは受け取るまでは分かりません。

 

こちら実は識別番号(シリアルナンバー)と言われるもので分かるようになっています。

 

予め識別番号が分かっていれば、おもちゃがダブってしまった場合、子供がダダをこねずにすみますね。

 

ただ店員さんがシリアルナンバーを把握しているとは限らないため、状況によるかと思います。

 

 

 

さてここまでマクドナルド」の裏技を3回に分けて紹介させていただきました。

 

全て知ってましたでしょうか??

 

紹介した全てを知ってましたらかなりのマクドナルド通ですね(笑)

 

機会があれば紹介させていただいた裏技を試してみてはいかがでしょうか??

 

参考

prepra.jp

 

ではでは。

【役立ち情報】全て知っていたらマクドナルド通!! -サイド編- 

皆さん、こんにちは♪こんばんは♪

 

前回はマクドナルド」の商品編を紹介させていただきましたが、今回は「サイド編」になります。

f:id:tenitaku88:20210422212658j:plain

 

サイド編に関しては裏技をいくつ知っていますでしょうか??

 

知っている方はこんなの当たり前やんって思うかもしれませんが、優しい目で見てもらえればと思います(笑)


1、チキンマックナゲットのソースは両方もらえる♪♪

通常、チキンマックナゲットを注文するとバーベキューもしくはマスタードのどちらかを選択できるかと思います。

 

これを店員さんに両方下さいとお伝えすれば両方もらうことができます。

f:id:tenitaku88:20210422212628j:plain

 

遠慮してしまいがちですが、どちらかで悩んでしまう方は両方を頼んでしまうのもありです。

 

またこの方法は期間限定のソースも対象になります。

 

色んな味を楽しむには嬉しい注文方法ですね。


2、ドリンクは氷なしで注文した方がよい!?

あまり冷たい飲み物が好みではない方はこの方法で注文されているかと思います。

 

ドリンクを氷なしで注文するとドリンクの量が多くなることがあります。

 

通常は氷を入れているため、量が多くなるように見えるだけで氷がない分、かさの量が増えます。

 

ただこの注文は公式では定義がないため、店舗によってはドリンクの量が異なる可能性はあります。


3、ソフトクリームの注文を変更する!?

サイドの一つとして人気のある「ソフトクリーム」。

 

そんなソフトクリームにも注文が変更できるということをご存じでしたでしょうか??

 

それはコーンで提供されるのをカップに変更することが可能です。

 

手で持って食べるのが大変な方や外で食べたい時にクリームが手についてしまうのを気にされる方はおススメかと思います。

 

4、サラダのドレッシングは追加可能!?

サラダを注文すると通常は一つですが、追加でもう一つ追加できます。

f:id:tenitaku88:20210422212636j:plain

 

味を二つ楽しみたい方や友達とシェアをしたい時におススメの注文方法です。

 

 


今回は「サイド編」を紹介させていただきました。

 

皆さんはいくつ知ってましたでしょうか??

 

いつも何気なく注文しているかと思いますが、変わった注文で楽しんでみるのも面白いかもしれませんね。

 

参考

prepra.jp

 

ではでは。