tenitaku88の日記

アウトドアもインドアも両方好きで興味あるものを書いていきます♪

【ついに本日映画公開!!】緋村剣心が使用した「逆刃刀」とは??

皆さん、こんにちは♪こんばんは♪

 

さて突然ですが、本日は何の日であるかご存じでしょうか??

 

知っている方もいるかとは思いますが、実写版「るろうに剣心」の最終章がついに公開される日です。

 

2本立てになっており、1本目は本日、そして2本目は6月4日に公開されます。

 

緋村剣心を演じる佐藤健さんが敵役雪代縁を演じる新田真剣佑さんとどういった闘い方をするのかが注目されます。

 

今回は漫画や実写版を紹介するのではなく、緋村剣心が使用していたとされる「逆刃刀(さかばとう)」に焦点を当てて紹介していきます。

f:id:tenitaku88:20210423115025j:plain

 

参考

wwws.warnerbros.co.jp


1、「逆刃刀(さかばとう)」ってどんな刀なのか??

通常、刀と言えば相手側に刃が向いてますが、逆刃刀というのはその逆で自分側に刃が向けられています。

 

そのため相手と刀での決闘になりますと相手側は切られることはなく、つばぜり合いなどになった場合は自分の刀で自分が切られるという刀になっています。

 

実際に漫画では緋村剣心が剣客や泥棒などと闘った際は殺すことはなく、気絶させています。(緋村剣心がなぜ殺さずの精神になったのかは漫画をご覧下さいね。)

 

ちなみに逆刃と言う言葉は逆丁子(さかちょうじ)と言われる刃文(はもん:波模様)があり、日本刀の刃文の一種になります。

 

漫画での「逆刃刀」の刃文は「互の目(ぐのめ)」と「湾れ(のたれ)」というもので色んな波がかった模様を使用しているのだそうです。

f:id:tenitaku88:20210423115538j:plain

参考 https://www.meihaku.jp/ginga-sword/ginga-hamon/

 

るろうに剣心を手掛けた作者でもある和月伸宏さんはこの細かな刃文までも描いているのはすごいですね。


参考

kotobank.jp

 

参考 日本刀の刃文とは

www.touken-world.jp


2、「逆刃刀(さかばとう)」を実際に作った方がいる!?

この「逆刃刀」刀がまっすぐで反りがなく、少ないのが特徴になります。

 

江戸時代から明治時代にかけての刀になるため、「新々刀(しんしんとう)」と呼ばれ、節目節目で呼び名が変わるのだとか。

 

そんな「逆刃刀」を実際に作った刀鍛冶がいたのを皆さんはご存じでしたでしょうか??

 

無鑑査刀匠ではありますが、尾川兼國(かねくに)刀匠と言う方が実際に「逆刃刀」を手掛けています。

 

この無鑑査刀匠というのは「刀剣の展覧会において各賞受賞対象の対象外になっている現代刀匠最高位に位置づけられている刀匠のこと」を指すのだそうです。

 

尾川兼國(かねくに)刀匠は津田助広という名工が創始した「濤瀾刃(どうらんば)」という刀を得意としています。

f:id:tenitaku88:20210423120011j:plain

参考 http://www.meikoukai.com/contents/tenjikan/06/6_39/index.html

 

色んな変形をした刃文があり、難しいため、他の刀匠にはなかなか真似できないものになります。

 

そんなすごい方が「逆刃刀」を手掛けていますが、これを作るのはかなりの難しさがあるのだとか。

 

通常は刀を作って「焼き」といわれるものに入れると反りが付いてしまうのを、逆に刃が付いてる方に反りを返さないようにする必要があります。

 

また模様をとるために焼き、さらに水の中で冷やした時に反りが戻ってしまうこともあり、まっすぐするためには何本もの刀で試さないといけない大変さもあります。

 

通常の刀でも作るのが難しいため、「逆刃刀」を作るのには並大抵ではいかないそうです。

 

「逆刃刀」を再現したものが展覧会であるそうなのですが、東京は既に終わっており、現在は京都の展覧会で見れるそうです。

 

実際にこの目で見てみたかったです。


参考

www.touken-world.jp

 

参考

mantan-web.jp

 

 

 

ついに本日映画公開となる実写版「るろうに剣心」の最終章。

 

緋村剣心が使用した「逆刃刀」を紹介させていただきました。

 

この記事を見て人物にも注目してもらうのはもちろん、使用される刀の方も注目して映画を見てもらうとより楽しめるのではないでしょうか??

 

ではでは。